2016年12月30日金曜日

ダーツライブ100s 効率よい静音化作業の結果 まとめ


いくつか静音化のを試みて、その効果を体感としてランク付けしてみました。
ついでに全体の静音効果を100%とした場合にそれぞれの効果も%で振り分けました。


1位 50% スポンジ2枚をゴムシートに乗せかえる

2位 20% 粘土

2位 20% 本体と土台の間にクッション材を挟む

4位 10% セグメントにスポンジを埋め込む&テープを巻く

番外 ボードの真裏に紙素材の卵パックを貼り付ける (5%くらいの効果あり?)

※個人的な体感による順位と%です。正確な数値は分かりません


1位のゴムシート
作業の手間、お手軽さも考えるとダントツで1位はゴムシートだと思います。
関連記事6:ダーツライブ 100s 静音化 in Canada Final


2位タイで粘土とクッション材
粘土は本体の振動を抑える効果は少なからずあるのかなと感じます。
クッション材は本体の振動が土台に伝わるのを緩和するため。
正面から刺さったダーツが直で本体から土台に伝わり土台の木が反響して音を出しているような感じがしたので。あくまで体感なので確証は無いんですが。
関連記事3:ダーツライブ100s (Darts Live 100s) 静音化 in CANAD


4位のスポンジ&テープ
んー。。。正直これは一番手間がかかったのですがその期待に答えるほどでは無かった・・・
というのが本音。でも細かい小さな衝撃音はきっと吸収してくれているハズ!
関連記事3:ダーツライブ100s (Darts Live 100s) 静音化 in CANAD


番外の卵パック
バンクーバーではリサイクル用紙のような素材が卵パックに使われています。
それが防音効果があると聞いて試しました。
効果は多少あったように感じたのですが、見た目がダサすぎて却下となりました。
パック集めるのも結構時間かかったのに。。。


ということで、もしもこれから100sを静音化してもようという方はゴムシートから挑戦してみてはと思います。もちろんやるなら自己責任ですがね。


まぁこれからボード自体の購入を検討されている方には次バージョンの200sの検討をおススメしますが。。。
だってあっちはもう静音化する必要が無いほど静かだっているうわさだし。
値段もそこまで大きく違うわけでもないし、高機能だし。


あー200sが欲すぃ(笑)



関連記事1:日本からカナダ ダーツボードを持って帰ってくる・・・がしかし
関連記事2:ダーツのスタンドを自作してみた in CANADA
関連記事3:ダーツライブ100s (Darts Live 100s) 静音化 in CANAD
関連記事4:ダーツライブ100s 静音化に使えそうなゴムシートが見つからない in CANADA
関連記事5:ダーツライブ 100sを買う?200sを買う? in CANADA
関連記事6:ダーツライブ 100s 静音化 in Canada Final
関連記事7:ダーツライブ100s 効率よい静音化作業の結果 まとめ
関連記事:ダーツライブ100s グレードアップ編 ハードダーツに切り替える
関連記事9:ダーツライブ100Sと200S 日本で購入?カナダで購入?







にほんブログ村 海外生活ブログへ
.

ダーツライブ 100s 静音化 in Canada Final


ここに至るまでに静音化をいろいろ試しました。


結論から言うと、この方法が一番の静音効果があったように感じてます。


もちろん、機会を使って測ったわけではないので体感でしかないのですが。


で、その方法で使用したのがゴムシート


本体にはマトリックスを前後で挟むクッション素材として2枚のスポンジが入っています。


そのスポンジをゴムシートに替えることで静音化できるのでは無いかということです。
カバーを外すとすぐにスポンジが出てきます

マトリックスのもう反対側にも同じ2枚目のスポンジ


今回は日本アマゾンでゴムシートを購入し、バンクーバーへ遊びに来る友人に持ってきてもらいました。


ここまでにも現地で仕入れた素材で静音化を試みてきたので、今回もそうしたかったのですが、このゴムシートがどうしても手に入らず。。。最終的に諦めてしまいました。


アマゾンでもいろいろなゴムシートが出品されているのですが、今回購入したのは


厚さ2mm x タテ300mm x ヨコ300mm これを4枚


暑さ2mmはスポンジの厚みがなんとなくそのくらいだったので適当です。


あまり厚すぎてもマトリックスの反応が鈍くなるし、薄すぎても静音化の効果が薄れそうだったので


とりあえず今回はスポンジの厚みに近い2mmを選びました。


サイズは400mm x 400mm くいらのスポンジとほぼ同じくらいのサイズが欲しかったのですが手ごろなのが見つかりませんでした。


一回り大きい500mm x 500mm が一番近いサイズだったのですが、値段が高かったので仕方なくの300mmで対応。


500mmが手に入る場合はそれでも良いと思います。


で、今回は300mmを2枚1組として使うので合計4枚購入です。





理由は分かりませんが、ゴム板でも値段がピンキリだったのですが今回は一番安いのを購入しました。


一連の静音化でボード以外の素材は現地入手を心掛けていたのですが、しょうがないのです。


見つからなかったのですから。


持ってきてくれた友人に感謝です。ありがとう!


肝心の加工ですが、そんな大したことはやってません。


1枚をそのまま中心にレイアウトして、足りない隙間の部分をもう1枚のゴムシートを切って埋めてあげれば完成です。


加工工程を写真に収めるの忘れたので汚い図をアップしておきます。





ザックリですがこんな感じです。


自分なりにサイズを測って加工していたのですが、それもメモ取り忘れてしまった。


図には描き込めてませんが、円形に対して四角いゴムとその切れ端なので切れ端がどうしても円からはみ出してしまいます。


なので、はみ出た切れ端の角は切り落として円に収まる処理は一応しました。


また、本体のカバー用のネジ穴と重なる部分は適当にくり抜いて収まるようにしました。


こうすることで互いが接着していないゴム同士でもある程度は固定されます。


個人的にも少々雑な処理で不安はあったのですが、感度も問題無く今までに比べてかなりの静音効果がありました。


本体に直接手を加える静音化は今回が最後かと考えてます。


次は台の裏やサイドに防音の板を取り付けたりライトアップを出来たらいいかな♪



関連記事1:日本からカナダ ダーツボードを持って帰ってくる・・・がしかし
関連記事2:ダーツのスタンドを自作してみた in CANADA
関連記事3:ダーツライブ100s (Darts Live 100s) 静音化 in CANAD
関連記事4:ダーツライブ100s 静音化に使えそうなゴムシートが見つからない in CANADA
関連記事5:ダーツライブ 100sを買う?200sを買う? in CANADA
関連記事6:ダーツライブ 100s 静音化 in Canada Final
関連記事7:ダーツライブ100s 効率よい静音化作業の結果 まとめ
関連記事8:ダーツライブ100s グレードアップ編 ハードダーツに切り替える
関連記事9:ダーツライブ100Sと200S 日本で購入?カナダで購入?





にほんブログ村 海外生活ブログへ
.

2016年12月26日月曜日

日本から持ってきた洗濯機、活躍中でございます


前回の日本一時帰国で日本から持って帰ってきた小型洗濯機【My Wave Duo2.5】。
関連記事:日本からカナダ 洗濯機を持って帰ってくる


実際に使い始めて半年ほどが経過したのでちょっと状況報告。



毎週の有料ランドリー洗濯
 週2回($8) → 週0.5回($2)


単純には毎週$6くらいの節約にはなっています。


それが現状の半年経過で単純計算すると、$6×24週=$144


おしい!あとちょいだ。


洗濯機代が1万5千円くらいだったのでレート計算もするとあと$40ほどで洗濯機代が回収できる。


ということはあと1ヶ月半くらい使えば・・・。


壊れませんように。


ちなみにこの小型洗濯機、全自動ではないので洗濯にはある程度のお守りが必要。


何が必要かというと
・給水と排水の手動操作
・洗濯と脱水の切り替え操作


なんだそれだけか、と感じる方もいるかもしれませんが、地味に時間がかかります。


一度の洗濯にかかる時間が約30分
流れを細かくすると、、、


洗い作業
給水 - 2分20秒 ★水を入れて一杯になったら止める
洗い - 9分 ★スイッチを入れる
排水 - 1分20秒 ★ホースを排水溝へ


すすぎ作業1回目
給水 - 2分 ★水を入れて一杯になったら止める
すすぎ - 3〜5分 ★スイッチを入れる 
排水 - 1分20秒 ★ホースを排水溝へ


すすぎ作業2回目
給水 - 2分 ★水を入れて一杯になったら止める
すすぎ - 3〜5分 ★スイッチを入れる 
排水 - 1分20秒 ★ホースを排水溝へ


脱水
脱水 - 3分 ★スイッチを入れる


※★は手作業です


ほぼ全ての工程で人の手が入ります。
そしてそれぞれの処理時間が数分と短いのでほとんどつきっきり。


これを洗濯物が多い時で日に3〜4回・・・ということは合計で約2時間洗濯。
長い・・・


でも、自分でも驚きましたがこれがなかなか慣れるとそんなに苦でもないのです。
むしろ、ちょっと楽しい(笑


うまーく別の家事をやりながらなどの片手間で回せるくらいまでなれば、そんなに問題はないと感じでいます。


この流れが掴めたので後はコイツが壊れないように優しく使うこと。


そうすれば当初の予定である洗濯のコスト削減が成功する!してくれ!








にほんブログ村 海外生活ブログへ
.

2016年12月19日月曜日

【風景写真】バンクーバー、ダウンタウンの積雪散歩 Dec 2016

先週末、ダウンタウンを含むバンクーバー全体で積雪♩


玄関を出たら目の前の坂道で車が滑り落ちてました。


週末と重なって良い機会だったので散歩しながらパシャパシャしたのでアップしておきます。


ダウンタウンでこの量の積雪は珍しいようで、大人から子供まで同じように外へ出てはしゃいでいる様子が印象的でした。


一面雪景色~♪


小さな土手でソリ



こんな強者も。。。



夏は一面芝生、冬は一面雪。



是非うちの前の坂道もお願いします。





おー海面が凍っている。。。



海沿いはなかなか寒かったです。



そりゃ凍りますよね



歩きにくいけど、珍しいのでなんか不思議な気分



なんだこれは?



バス立ち往生。なぜチェーンを履かないの?






全体を通してそこまでの積雪でもなかったですが、1年ぶりに雪と触れ合えて満足。


今年はホワイトクリスマスになるかなー。




2016年12月18日日曜日

【風景写真】霧の出る冬のバンクーバー


今日までのめずらしい晴天と冷え込みのせいなのか


朝から霧が出ていてなんだか幻想的だったので写真撮りました。


超珍しいって程ではないと思いますが、と言ってもそんなに頻繁に起こることでもないので。



いつもなら川の向こう岸まで見えるのに。。。



川からゆげゆげ



建造物とのコラボはいい感じですね




ちょっと怖くなってくるw




東京スカイツリーもたまにこんな感じになってたような。



ちなみにキリが無くなるとこんな感じです。




なんだかただの劣化した写真みたい。



で、晴れてるとこんな感じ。やぱし晴れはいい。



この感じは結構好きです。右手は船が停泊して向こう岸のビルがうっすら。



の、晴れたバージョン。



もうちょっと霧をください。



中途半端な霧なら晴天のが良い。




見事です。これくらいは欲しいよね。




んー、いいけど霧のほうが印象的だ。


ここ数日で雪も振りましたがダウンタウンはほぼほぼすぐに溶けました。
たまたま郊外に出かけたら道路まで雪がびっしり残っていてちょっとビックリ。

ダウンタウンよりもおもしろい風景が見れるかもしれませんね。






にほんブログ村 海外生活ブログへ
.

2016年12月16日金曜日

自転車がパンクする冬のバンクーバー


ここ数日、冬なのに雲ひとつ無い晴天が続いてます。


朝の気温は氷点下が多いので凍った路面にさえ注意すれば問題ないだろうと判断。


自転車通勤を復活させておりました。


走っていると前輪タイヤから懐かしい嫌な音。


タイヤが回転する度にプシュプシュと空気の漏れる音がします。


パンクは何度も経験しているので「またかー」と思いつつ帰宅してパンク修理。


パンク箇所に刺さっていたのはキラキラと透明に輝くガラス片のような。。。


まさかの凍結防止剤です。


冬になると路面にバラ撒かれる(たぶん)塩化ナトリウム。つまりは塩のつぶつぶ。
英語ではアイスメルター(Ice Melter)?

 

この粒が意外とでっかい。。。


まぁこれのおかげでスリップせずに走れるのですが、まさかそのせいでパンクするとは。。。


マウンテンバイク系のある程度厚めのタイヤなどは問題無しだとは思いますが、


ロードバイク系の方はちょいと注意した方がいいかもしれませんね。


このレインクーバーの晴天に自転車はいいですよ♪ちょー寒いけど。


みさなんも気をつけて冷たい風を切ってください。


と言っても、また明日から雨か。。。




にほんブログ村 海外生活ブログへ
.